お得情報 寝具、冬支度に向けて見直しましょう 2021年10月1日 毛布、ブランケットそのまま使ってますか? この頃すっかり秋めいてきましたね。 少し肌寒くなると、寝具も衣替えされると思います。 押し入れで保管していたブランケットや毛布ですが そのまま出して使うのは待ってください。 日本には四季があり、梅雨の湿度、真夏の気温上昇で 衣類に残ったほこりなどから ダニが発生することがありま...
お知らせ きもの、はかまは技術ある堺の藤本商会へ! 2021年9月21日 きもの、はかまもお任せください! 秋になり少し涼しくなってきましたね。 もうすぐ七五三の季節でもありますね。 お子様の健やかな成長を祈願しております。 さて、弊社では、きものやはかまのお預かりもさせて頂いております。 他社様ではきものやはかまのお取扱いを されていないところもございます。 着物は素材がデリケートで、 洗...
お知らせ 液体洗剤と粉末洗剤の使い分け 2021年9月6日 それぞれの特徴を解説します 洗濯洗剤にはさまざまな種類があるため、洗濯物の素材や汚れ具合などに合わせて 洗剤を選ぼうとすると、迷うこともあるのではないでしょうか。 今回は液体洗剤と粉末洗剤の違いについて、詳しく解説します。 それぞれの特徴や目的に合った洗剤の選び方を紹介します。 液体洗剤 液体洗剤には、中性タイプと弱ア...
お知らせ 脱炭素社会を目指し、クリーニング業界ができること 2021年8月31日 クリーニング業界も脱炭素へ 2020年10月、第203回臨時国会の演説において、 「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことが宣言されました。 気候危機とも叫ばれているこの時代に必要なのは新しいファッションスタイルです。 ファッシ...
お知らせ 堺市堺区のお客様 宅配クリーニングは藤本商会へ! 2021年8月25日 堺の宅配クリーニングは㈱藤本商会へ!! 堺市堺区のお客様からご新規でご依頼頂きました。 ありがとうございます。 ●堺区のご新規のお客様からのお声(掲載許可頂いております) 宅配クリーニングで㈱藤本商会さまを初めて利用させて貰いました。 お電話で依頼した際にも担当の方が丁寧に対応してくださり 安心して取引することが出来...
お知らせ 衣類の寿命を延ばす技術 堺市北区のお客様 2021年8月19日 衣類の寿命はお手入れ次第です。 今回は衣類の寿命についてご紹介したいと思います。 堺市北区のお客様から 10年ほど前に購入したコートのクリーニング依頼を 頂きました。 とても大切にされてきたコートという事で これからも着用したいけれども どうすれば良いかとの事でご相談を受けました。 定期的なメンテナンスは必須です ...
お知らせ 堺のクリーニングは藤本商会へ!! 2021年8月3日 クリーニングは技術が全てです! クリーニングを出す際、お店を選ぶ基準はそれぞれですが 値段 便利さ 丁寧さ が求められると思います。 さて、このクリーニングの技術という点ですが 仕上げだけが技術ではございません。 お預かりの段階で衣類の特徴であったり 汚れや修復する点を見極めて お客様にお伝えしたり 納品時に衣類のア...
オススメ 夏の洗濯ここに注意! 2021年7月26日 日差しはカラっとしても衣類が臭う? 太陽サンサン!日差しも眩しく夏本番ですね! かんかん照りなのに洗濯ものは臭うという事ありませんか? 洗濯が終わった後はできるだけ早めに干すことで、干し忘れ臭を防ぐことができます。 洗濯が終わった衣類は濡れている状態です。 さらに洗濯機の中は湿度が高く、カビや雑菌が繁殖しやすい環境に...
お得情報 堺市堺区のお客様から。『洗い』から『修復』までさせて下さい。 2021年7月20日 風合いを残す。 衣類が汚れてからでは洗うだけだと汚れが落ち切らないため 乾燥してからしばらくすると汚れた箇所が滲み出てきます。 薄汚れた感が出てしまうと、 洗うだけではスッキリした色合いに戻すことができなくなりますし 汚れの蓄積による黄色の変色が出てしまうと取るのがとても大変になります。 さて、今回堺区のお客様からご依...
お得情報 宅配クリーニングのいいとこどりをしましょう! 2021年7月15日 クリーニング、どこに出せばいいの? 衣類をクリーニングに出したいと思ったら、どこに出すのが良いのでしょうか? 一般的に衣類をクリーニングしてくれる店舗には 大きく分けて3つのタイプがあります。 チェーン店や個人経営店、素材別に専門に扱っている業者等 店舗によって料金体系が違ってきます。 一般のクリーニング店の特徴 街...